新日本地所の不動産投資個別面談

新日本地所の不動産投資個別面談

何故、今サラリーマンがマンション投資をするのか?

ご存知ですか?

ゆとりある生活のためには退職までの期間で6000〜7000万の預金が必要なんです!


例えば40歳の方が65才までに5000万円の貯蓄をしようと思ったら

毎月16万円貯金してやっと貯まる金額です(*o*;)


住宅ローン・毎月の保険料・税金・食費・養育費・・・・・。

いろんな出費がある中で老後の準備は後回しにしがちです。


子供が独立したら」とか「住宅ローンが終わったら」とか「もう少し給料が増えたら」とか

そんな老後の事を考えない方は非常に多いです。

仕事を引退したあとの収入源は3つあります。

・年金収入
・勤労収入 (働いて収入を得る。健康で働く場所があれば可)
・不労収入 (働かずに収入を得る。)

年金についてはご存知のとおり先行き不透明と言われてます。

減額や受給年齢の引き上げは十分に考えられますね。



足りない分を補う為に働く方もいらっしゃるでしょう。

健康で働ける場所があれば 働いた分の報酬がもらえます。
働かなければ収入はありません。



もし今の生活ベースを崩さずに
寝てても収入が入る不労所得を準備できるとすればいかがでしょうか?



そこでオススメしたいものがマンション投資です!

サラリーマンがマンション投資!?

  • 少ない自己資金で始められる!
  • 生命保険として
  • 年金対策として
  • 節税効果がある

何故、今サラリーマンがマンション投資をするのか?


マンション投資と聞くとお金持ちの人や土地を持っている人がやるものだと思っている方は少なくありません。

弊社の提案するマンション投資は都心部のワンルームマンション一室単位でオーナーになるというものです。

大きなメリットとしては4つあります。

1.少額の自己資金で始められる
2.生命保険としての効果
3.年金対策としての効果
4.節税効果


弊社のご提案するワンルームマンションは都心部の立地条件が良い物件ですので
物件価格の90%〜100%のローンが利用できます。
購入する際に大きな自己資金を必要としません。


また住宅ローンには団体信用生命保険がついていますので

万が一の時には残された家族には無借金の収益不動産が残せます。

住宅ローンの支払いは家賃収入でほとんどまかなえますので

毎月の負担も数千円から1万円程度です。
確定申告をする事で節税効果が得られます。

そして将来的には年間100万円程度の家賃収入を生む不動産を持つことができます。

とは言っても急にマンションオーナーになると言われてもいろいろな不安があると思います。

そこで弊社では無料で個別面談を実施しております。

メリットがあれば当然デメリットも存在します。

まずはこの機会に検討してみてください!



よくあるご質問

マンション投資は誰でもできますか?
申し訳ありませんが、誰でも出来るものではありません。
住宅ローンを活用致しますので、基準としては勤続3年以上・年収500万円以上の方が対象となります。

マンション投資を始めてからオーナーとして何かやることはありますか?
入居者の募集や家賃の回収・クレーム処理などオーナー様の業務を弊社が代行して行います。オーナー様には負担がかからないようなシステムになっております。だからこそ、サラリーマンの方が片手間でやっているのです。



お客様の声

O・Mさん (38歳)
既婚 子2人 年収650万円 IT技術職

子供の養育費にお金がかかっていて自分には無理だと思ってましたが
毎月の負担が少なく大きな保障が作れました。

 

今は1件だけですが2件目も検討してみようと思います。

H・Kさん(41歳)
独身 年収800万円 製薬会社勤務

退職後の生活について不安があったので話を聞いてみようと思い、応募しました。
少ない自己資金でスタートできて、立地条件の良い不動産を手に入れることができて
大変満足しております。

M・Yさん (35歳)
 独身  年収600万円  上場会社勤務

不動産投資と聞いて敷居が高いイメージを持ってましたが、月々数千円で出来る事を知って身近に感じました。
節税の効果もあって非常に助かっています。






ページトップへ

Copyright © 2013 新日本地所の不動産投資個別面談. All rights reserved.